ご説明

1.商標登録制度の概要



1)「商標」とは、文字図形等+商品役務商標法2条




2)「商標登録」とは、商標権を発生させる手続: 商標法18条




3)「商標権」は、極めて強力な権利独占排他権)。

     【独占権】

     ・対象:登録商標。商標法25条

     ・ライセンス権: 商標法30条、31条

     ・®︎マーク使用権: 商標法74条、80条


     【排他権】

     対象登録商標+類似商標。商標法37条

     ・差止請求権: 商標法36条

     ・損害賠償請求権: 民法709条

     ・警告書




商標登録で得られるメリット

     ・ブランドの独占使用

     ・模倣ブランドの排除

     ・将来不安からの解放     ←忘れがちだが、特に大事!

     ・権利収入の獲得

     ・商標登録表示の付与

     ・模倣品の水際遮断

     ・ECサイトへの有利な出品




)商標出願: 商標法5条

     ・出願人

     ・出願商標

     ・指定商品役務と区分類似商品役務審査基準区分数と料金の関係


▶︎ 御社の場合(1)

2.その商標は登録可能か



1)拒絶理由

     ・識別力なし: 普通名称、慣用商標、記述的商標等。商標法3条

     ・識別力以外: 国際問題、公序良俗、不正目的、先願主義等。商標法4条


▶︎ 御社の場合(2)




2)商標法4条1項11号

     ・商標の類似: 原則、称呼の1音違い。商標審査基準

     ・商品役務の類似: 類似群コード。類似商品役務審査基準

     ・先行商標調査: 特許情報プラットフォーム


▶︎ 御社の場合(3)

3.どの商標で出願すべきか

1)商標のバリエーション

▶︎ 御社の場合(4)




2)考慮要素:

     ・全バリエーションで出願・登録すれば、漏れがなく最強。

     ・1商標1出願: 商標法6条 → たくさん出願すればお金がかかる。

     ・同じ称呼なら、排他権の範囲(類似商標の範囲)は原則変わらない。

     ・模倣ブランド排除のためなら、どれか一つで十分

     ・ロゴマーク: 称呼非類似でも、全体として紛らわしければ類似と主張可。

     ・独占権(®マーク、ライセンス)の対象は、登録商標のみ。

     ・標準文字かロゴか?→特許庁はロゴを推奨




3)判断基準:

【標準文字かロゴか】

 ・ロゴが未定なら、標準文字で出願すべき(先願主義だから)。

 ・ロゴが既にあり、今後とも長く使用し続けるなら、ロゴで出願すべき。

     ・ロゴはあるが、書体を変更する可能性が高いなら、標準文字で出願すべき。


【標準文字かロゴマークか】

     ・上記同様に判断。


【ロゴかロゴマークか】

 ・原則、ロゴマークで出願すべき(権利範囲がやや広いから)

     ・書体やマークを変更する可能性が高いなら、標準文字で出願すべき。


【和文字かローマ字か】

     ・事業の海外展開の可能性が高いなら、ローマ字で出願すべき。


【その他】

 ・マークも大事なら、マーク単体でも出願すべき(ただし、別途先行調査必要)。

     ・®︎マークを重視するなら、®︎を付けたい商標全てで出願すべき。


▶︎ 御社の場合(5)




4)参考:大企業の登録例

     ・花王: ロゴ(漢字)ロゴ(ローマ字)ロゴマークマーク単体

     ・RIZAP: 標準文字(カタカナ)標準文字(ローマ字)ロゴマーク

     ・任天堂: 標準文字(漢字)ロゴ(漢字)ロゴ(ローマ字)ロゴマーク

4.商標登録までの手順


▶︎ 御社の場合(6)